Concept

小さな出版社からスタート、
そして新たな価値を綴る。

First chapter

1996年、京都が好きな仲間が集まり、京都の魅力を発信したい・・・・

そんな想いがビジネスの幕開けでした。会社員時代に培った雑誌広告営業のキャリアを活かし<月刊誌Leaf>が誕生したのです。京都のライフスタイルを女性の視点から編集し創刊号は5,000部、そして10年後には50,000部まで成長し多くの京都ファンを魅了しました。

Chapter2

2013年、インバウンド時代の到来をいち早く予見し、二条城の近くに<グレイス・ヴィラ二条城>をオープンし京都では初のスモール・ラグジュアリーホテルとして話題を集めました。2017年にはさらにハイクラスの<ヴィラ三条室町>をオープンし世界中の富裕層から高い評価をいただいております。

Chapter3

2016年、京都のグルメ情報を熟知した<Leaf誌>が満を持して飲食業界に参入しました。まずは京の台所・錦市場にて<錦・鮨しん本店>を初出店。続いて2019年にビジネスのクロスポイント・京都経済センター1階に、さらに2024年には重要文化財・京都文化博物館1階にすし店を続々とオープンしました。併せてイタリアンや居酒屋、BARなど多彩なジャンルの飲食店を京都の特別感のある場所にて積極的に展開しています。

Chapter4

私たちは仕事を通して3つのこだわりが有ります。まずお客様の笑顔と満足感を大切に多くのファンから愛されるお店づくり。そして全てのお店やホテルにおいて<安全・清潔・美しく>は当然のこと、スタッフが働きやすい環境創りに務めています。最後に、<仕事を楽しく>から<仕事と人生を楽しく!>をモットーに一緒に働く仲間たちへの将来設計の応援は惜しみません。スペシャリストを望むのもよし!のれん分け・独立を目指すのもよし!マイペースで活躍するのもOK!個々が目指す多様なスタイルに柔軟的に仕事を通じて叶えていきたいと願っています。

Chapter5

2021年、コロナショックを機に経営を大きく改革しました。出版社<Leaf>から飲食・ホテル部門を独立させ<KYOTO・EAT&STAY>を設立し、サービス業<飲食・ホテル>の拡充に集中。そして2023年5月、コロナ禍が収束しイベント事業にも参入。<梅小路公園フェスティバル2023>では2日間で6万人の来場を数え、7月には<サマーナイトフェスティバル>、12月には<クリスマスマーケット>を主催し京都市民や観光客など多くの方々に参加いただき、翌年には高島屋京都店さんとのコラボで<京都高島屋S.Cクリスマスルーフトップマーケット2023>を開催し京都のクリスマスの夜を彩りました。2024年には本をテーマにした<KYOTO BOOK SUMIMIT>を計画しています。<KYOTO EAT&STAY>は飲食やホテル経営を主軸としたサービス業とイベントやプロモーションを主軸としたクリエィティブ業の両輪でこれからも京都に新たな価値を創出する企業を目指します。

代表取締役 中西真也

1962年 京都市生れ
1981年 リクルート入社
1989年 退職し起業(広告・プロモーション)
1996年 Leaf誌創刊
2000年 株式会社リーフ・パブリケーションズ設立
2013年 ホテル事業参入
2016年 飲食事業参入
2021年 リーフ社退任
株式会KYOTO・EAT&STAY設立
主な公職

京都商工会議所観光・運輸副部会長

烏丸まちづくり協議会幹事

京都伝統技芸振興組合評議員

京都観光文化検定委員